高血圧かも!?こんな症状ございませんか ?
- 頭痛
- めまい、ふらつき
- 顔がほてる
- 身体がむくむ
- 動悸、息切れ
このような症状がある場合には、木村内科にご相談ください。また、血縁関係のあるご親族に、高血圧の方、脳卒中を起こした方がいらっしゃる場合も、注意が必要です。
高血圧のガイドライン(基準)
日本高血圧学会が定める「高血圧治療ガイドライン」は以下のようになっています。
医療機関の診察室で血圧測定を行った場合、緊張による多少の上昇が見られますので、ご家庭での血圧と比べて基準が高くなっています。
単位:mmHg
診察室での血圧 | ご家庭での血圧 | |||
---|---|---|---|---|
収縮期血圧 (最高血圧) | 拡張期血圧 (最低血圧) | 収縮期血圧 (最高血圧) | 拡張期血圧 (最低血圧) | |
正常血圧 | <120 かつ <80 | <115 かつ <75 | ||
正常高値血圧 | 120~129 かつ/または <80 | 115~124 かつ/または <75 | ||
高値血圧 | 130~139 かつ/または 80~89 | 125~134 かつ/または 75~84 | ||
I度高血圧 | 140~159 かつ/または 90~99 | 135~144 かつ/または 85~89 | ||
II度高血圧 | 160~179 かつ/または 100~109 | 145~159 かつ/または 90~99 | ||
III度高血圧 | ≧180 かつ/または ≧110 | ≧160 かつ/または ≧100 | ||
(孤立性)収縮期高血圧 | ≧140 かつ <90 | ≧135 かつ <85 |
- 「I度高血圧」「II度高血圧」「III度高血圧」「(孤立性)収縮期高血圧」の4段階が、一般的に言われる“高血圧”に相当します。
- 「(孤立性)収縮期高血圧」は、収縮期血圧(最高血圧)だけが顕著に高いものです。動脈硬化の進んだ方、ご高齢の方によく見られます。
- 「正常高値血圧」は、高血圧の一歩手前であり、これから注意が必要であることを意味します。
高血圧になりやすいかも!?危険度チェック
- 血縁のある親族に高血圧の人が多い
- 味付けの濃い食べ物が好き
- 炒め物、脂っぽいもの、揚げ物が好き
- 料理に塩、しょうゆ、ソースをよくかける
- 野菜、果物はあまり食べない
- 運動習慣がない
- ストレス解消法がない
- 暴飲・暴食をしてしまう
- 喫煙している
- 血糖値が高いと指摘されたことがある
高血圧を放置していると…
高血圧を放っておくと、動脈硬化が進みます。血液の流れが悪くなり、重篤な疾患につながることがあります。
脳、心臓などに多大な悪影響を及ぼす高血圧ですが、症状が現れにくいこともあります。健康診断や人間ドックなどで高血圧を指摘されたら、またはご自身で気になったら、一度当院にご相談ください。
脳卒中のリスク
高血圧の方がもっとも注意すべきなのが脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)です。
収縮期血圧(最高血圧)が10mmHg上昇することで、脳卒中の発症リスクが男性で20%、女性で15%高くなると言われています。
脳卒中は、命にかかわる疾患です。また、救命できたとしても、運動・言語障害が残る可能性が高いため、そうなると長期のリハビリも必要となります。
心疾患のリスク
心筋梗塞、狭心症などの心疾患も、命にかかわる疾患です。
特に男性の場合、高血圧と心疾患の関連性が深いと言われています。収縮期血圧(最高血圧)が10mmHg上昇することで、心疾患のリスクが15%上昇します。
慢性腎疾患のリスク
血圧の上昇は、腎臓に大きな負担をかけます。血中の塩分の排出機能が正常に働かなくなることで、さらに血圧が上昇する悪循環に陥ります。
慢性腎疾患により、脳卒中や心疾患のリスク・死亡率が高くなるとも言われています。
メタボリックシンドロームを併発していることも …
メタボリックシンドロームは、生活習慣病のうちの一つで、腹部肥満に加えて、高血圧・高血糖・脂質代謝異常が見られる状態です。
メタボリックシンドロームは、このうちの高血圧を特に大きな危険因子としております。高血圧の方、また高血圧の傾向が見られる方は、メタボリックシンドロームを併発する可能性が高いと言えます。
併発すると、それだけ身体への影響も大きくなります。動脈硬化を進め、心筋梗塞や狭心症などの心疾患のリスクを上昇させます。
当院で行う高血圧の治療
生活習慣指導
塩分控えめのお食事(6グラム/1日)を意識し、野菜もしっかりと採りましょう。患者様の年齢や体重、運動状況に合わせて、運動指導もいたします。運動はストレス解消にも役立ちます。
また、節酒、禁煙に努めてください。
薬物治療
血圧を下げる「降圧薬」を使用します。何種類かの降圧薬を、患者様に合わせて組み合わせ使用することもあります。
血圧が下がったからと油断せずに
高血圧の治療で来られた方は、血圧が下がれば、やはり嬉しいですよね。それは、私たち医師も同じです。
ただ、そこで油断してしまう方が多いのも事実です。血圧が下がったからといって、また食習慣が乱れてしまったり、せっかく習慣づけできた運動をやめてしまっては、また元の数値に戻ってしまいます。
もちろん、薬の服用の自己判断での中止はできません。また、飲んだり飲まなかったりというのも危険です。薬は、「飲み続ける」ことを前提として処方されています。血圧が下がったからといって一度服用を中止し、上がったからといって服用を再開すると、“跳ね返り”によって急激に血圧が上昇することもあります。
服用を早くやめたいというお気持ちは、十分に分かります。しかし高血圧をきちんと治すため、必ず医師の指示に従って服用するようにしましょう。何か不安なこと、分からないことがあれば、いつでもご相談ください。